検索結果 : 45件(1~10件目)並び順新着順五十音順 瀧宮神社 たきのみやじんじゃ 三原総鎮護 厄除けの社 欽明天皇5年(544年)木梨里熊なる者占い「桜山の頂に素戔嗚尊の御降臨あり」と、よって素戔嗚尊を奉斎し、社を建てて「桜宮」と号した。その後、大宝元年701年には出雲... 詳しくはこちら 市内中心部神社・仏閣 arica ありか 古民家「山脇邸」のコワーキングスペース 三原市本町の古民家「山脇邸」が、新たなコワーキングスペースとして生まれ変わりました Coworking, Communication, Cross…色んな人の[在処(ありか)]となりますよ... 詳しくはこちら 市内中心部体験歴史・文化に触れる 西国街道の駅 mihola さいごくかいどうのえき みほら 浮城に臨む瀬戸のまほろば西国街道・三原本町 2023年9月、西国街道の駅ミホラはこの西国街道にオープンしました。 美しいお庭を眺めながら、おいしいコーヒーを召し上がっていただける憩いのスペースで皆様のお越し... 詳しくはこちら 市内中心部スポーツ・レジャー体験歴史・文化に触れる 大島神社 おおしまじんじゃ 三原城は、大島、小島をつないで作りましたが、その大島(天主台の位置)にすでにあった大島稲荷をお城の鎮守としました。また、小早川隆景が九州の陣中にいたとき、毎... 詳しくはこちら 市内中心部神社・仏閣 三原だるま制作 面相描き みはらだるませいさく めんそうがき 幸せを運ぶ 「三原だるま」制作体験教室 【手軽に体験 面相描きコース】 内容:眉や目、口などを絵付け 所要時間:約30分 【本格的にチャレンジ 制作体験コース】 内容:土台作り、鳴り物入れ、面相描... 詳しくはこちら 市内中心部体験 満汐梅林 まんちょうばいりん 満汐梅林『花見まつり』(3月)『梅もぎ体験』(6月) ひと目1000本!静かな山の頂で、ひと足早い春を満喫。梅の香りに包まれて、梅林神社・七福神をお参りすれば、こころも晴れ晴れ。梅林茶屋の、あったかメニューでからだ... 詳しくはこちら 市内中心部自然・景勝地花・紅葉 皇后八幡神社 こうごうはちまんじんじゃ 須波の八幡さん 八幡神社と厳島神社が合祀となっており、社伝によれば、正五位相模守丸山朝臣年国卿、故あって此の地に土着。 応永1年(1424年)、その後子孫丸山右衛門丞年清が本願主... 詳しくはこちら 市内中心部神社・仏閣 白滝山・黒滝山 しらたきやま・くろたきやま 【白滝山】 白滝山は三原市の南西部、竹原市との境に位置する標高350mの山です。山頂は巨大な花崗岩となっており、その上にたつと南に瀬戸内海の島々、遠くに石鎚... 詳しくはこちら 市内中心部歴史・文化に触れる 三原城跡 みはらじょうあと 三原城は永禄10年(1567年)、毛利元就の三男・小早川隆景によって、大島・小島をつないだ埋め立て地に建てはじめられたと伝わっています。現在は天主台や船入櫓... 詳しくはこちら 市内中心部歴史・文化に触れる 舩木氏庭園 ふなきしていえん 江戸時代初期の古庭を現代に伝える、舩木氏庭園舩木家の庭園のいわれは、慶長年間(約370年前)福島正則公が芸備二国52万石の大名として移城された時、美濃の国川... 詳しくはこちら 市内中心部歴史・文化に触れる 12345Next