検索結果 : 17件(1~10件目)並び順新着順五十音順 蔵の蛸商品 くらのたこしょうひん 三原沖で採れた新鮮な真ダコを原料とした蛸商品です 道の駅「みはら神明の里」でも販売している「蔵の蛸商品」です。 瀬戸内で獲れた新鮮な真だこを100%使用し独自の製法で焼き上げた「たこせんべい」や「たこ塩」などご... 詳しくはこちら 市内中心部たこ酒と肴(さかな)協会おすすめ♪ 三万石名城焼 さんまんごくめいじょうやき 数量限定で本店にしかない商品もご用意して皆様のご来店をお待ちしております。 三原市老舗、三万石本舗のせんべいです。第20回全国菓子博内閣大臣賞受賞を受賞しました。 ご購入者の方からも「ピーナッツの入って香ばしく、ざっくりと歯ごたえが... 詳しくはこちら 市内中心部スイーツ協会おすすめ♪ みはら神明だるまキーホルダー みはらしんめいだるまきーほるだー みはら記念のおみやげにどうぞ 三原のだるまは、「願いが成るように」と鳴り物(鳴る=成る)の鈴や小石が入れてあり最初から目が描かれています。また、起き上がりこぼしのようになっていて転んでも... 詳しくはこちら 市内中心部たこ縁起物協会おすすめ♪ 醉心の酒 すいしんのさけ 飲み飽きのしない酒 醉心は、大正年間に、全国酒類品評会にて3回連続「優等賞」を受賞したことにより、大正13年に「名誉賞」を受賞しました。これを記念して同年発売した特別なブランドこそ... 詳しくはこちら 市内中心部酒と肴(さかな)協会おすすめ♪ みはら多幸ストラップ みはらたこすとらっぷ 幸せを呼ぶ!?三原名物のタコをあしらった可愛いストラップ 「タコのまち 三原」ならではの可愛いストラップです。 タコ=多幸 で、素敵なことが起きる予感^^ 三原へお越しの際は、ぜひ記念にお買い求めくださいませ。 詳しくはこちら 市内中心部たこ縁起物協会おすすめ♪ 広島チョコラ ひろしまちょこら 旬果瞬菓 共楽堂 季節を代表する果物を使った喜ばれる贈り物を提供している共楽堂です。 <旬果瞬菓>とは、旬の果物や穀類、野菜などを大胆に使い、その一瞬輝くお菓子を作りたいと... 詳しくはこちら 市内中心部スイーツ協会おすすめ♪ 三原名菓“たこせん” みはらめいかたこせん 和洋菓子からたこを使った三原ならではのお菓子まで買える!!三原駅前の楽しい菓子屋です。 新・三原銘菓”たこせん”は、”たこ”をふんだんに使用したおせんべいです。一味の風味がピリッときいた、甘くない食べ味は、ダイエット中の方にもぴったりです。 “タコサ... 詳しくはこちら 市内中心部スイーツたこ協会おすすめ♪ ヤッサ饅頭 やっさまんじゅう 一口食べれば、心も踊る 三原の味です 名物です。 創業は大正2年。本店はおせんべい屋としてはじまりました。初代がヤッサ踊りが大好きだったため“ヤッサ踊りにちなんだお菓子”をと考案したのがヤッサ饅頭です。それ以... 詳しくはこちら 市内中心部スイーツ協会おすすめ♪ 平野園オリジナル“抹茶ラテ&ほうじ茶ラテ” ひらのえんおりじなるまっちゃらて&ほうじちゃらて 創業明治38年 お茶・茶道具・お菓子・雑貨の楽しいお店。 三原城跡・隆景広場前にある平野園は創業明治38年の老舗。蔵をイメージしたオシャレな白い建物を入ればネオジャパネスク調の店内が広がります。 各マスコミでも話... 詳しくはこちら 市内中心部スイーツ雑貨協会おすすめ♪ こだまのおはぎ こだまのおはぎ おふくろの味。男女年齢を問わず甘いものが苦手な人にも大好評。 創業42年。懐かしい故郷のおふくろの味がモットー。手作りの為、数に限りもあり出来れば要予約。春彼岸、秋彼岸には並んで待って頂く事も多々ある為、特に車でご来店... 詳しくはこちら 市内中心部スイーツ協会おすすめ♪ 12Next