検索結果 : 94件(61~70件目)並び順新着順五十音順 第五北川丸遭難者慰霊碑 だいごきたがわまるそうなんしゃいれいひ 事故現場を臨む丘の上にある慰霊碑 昭和32年4月、佐木島西海岸沖での座礁により113人の方が亡くなった、第五北川丸沈没事故。この犠牲者を追悼するため、事故現場を臨む丘の上に慰霊碑が建立されて... 詳しくはこちら 佐木島歴史・文化に触れる自然・景勝地花・紅葉 船木峡 ふなききょう 「安芸の嵐山」と賞賛され、太公望でにぎわう船木峡 この辺りの沼田川中流域は、奇岩、大岩が多く、岩石の配列も自然のままがたもたれ、向かいの山の景観は四季をとおして彩りも美しく、明治の文豪、徳富蘇峰が「安芸の嵐... 詳しくはこちら 本郷・高坂エリア自然・景勝地 扇浜塩田跡 おうぎはまえんでんあと 流れの速い割石島との海峡を埋め立てるという難工事でできた扇浜塩田 佐木島南西部にある割石半島。江戸時代後期までここには佐木島と海を隔てた割石島がありました。天保元年(1830年)、当時の庄屋であった西原庄蔵氏が6年の歳月と... 詳しくはこちら 佐木島歴史・文化に触れる自然・景勝地 沼田西のエヒメアヤメ(国天然記念物)自生南限地帯 ぬたにしのえひめあやめじせいなんげんちたい 広島県で最初に発見された沼田西のエヒメアヤメ エヒメアヤメ(古名タレユエソウ)は、(誰故草)と言い、4月中旬〜下旬に紫色の美しい花を咲かせます。中国大陸を分布の中心とするアヤメ科の多年草で、氷河期に日本... 詳しくはこちら 市内中心部自然・景勝地花・紅葉 女王滝 じょおうだき 女王の身につけている白い袴のように美しく流れる滝 この滝は、用倉山鍋谷にあり用倉新地に流れを発した鍋谷川(用倉川)の途中に形成されている。ここから沼田川まで、標高差300mをいっきに流れ下っている。渓谷は自... 詳しくはこちら 本郷・高坂エリア自然・景勝地 宿祢島 すくねじま 新藤兼人監督の映画「裸の島」のロケ地の島 大野浦海岸の前に見えるお椀を伏せたような小さな島が宿祢島です。名称は大和時代の実力者、武内宿弥に由来しています。新藤兼人監督の映画「裸の島」のロケ地となり、... 詳しくはこちら 佐木島自然・景勝地 宗郷谷 里山の自然 そうごうだに さとやまのしぜん 里山の自然が残る宗郷谷 現在の宗郷町の大部分は、江戸時代の中頃、田野浦新開として開拓されたところです。近年は宅地化が進み、水田が広がっていた当時の面影は少なくなりました。ここ宗郷谷... 詳しくはこちら 市内中心部歴史・文化に触れる自然・景勝地花・紅葉 三景園 さんけいえん 里・山・海をモチーフとした築山池泉回遊式庭園 広島県の代表的な景観でもある里・山・海をモチーフとした、築山池泉回遊式庭園です。三段の滝、数寄屋風水上建築の潮見亭など見どころも多く、また四季折々の花木の美... 詳しくはこちら 本郷・高坂エリア自然・景勝地花・紅葉 佐木島の花々 さぎしまのはなばな 四季折々の花が見られる島 春の野山には、ツツジ、ハマダイコンなどたくさんの草花が自生しています。みかんの花香る5月は島全体がとてもよい香りに包まれます。初夏には、自然海岸にしか育たな... 詳しくはこちら 佐木島自然・景勝地花・紅葉 港の丘公園 みなとのおかこうえん 港の丘の上にある、佐木島のひと休みスポット 佐木港のすぐ南隣の丘の上にある公園です。港を見下ろす丘の上にはあずま屋があり、春には桜が美しく、沖を行き交う船を見ながらひと休みできるスポットです。船の待ち... 詳しくはこちら 佐木島自然・景勝地花・紅葉 Previous12345678910Next