隆景鍋
隆景鍋は、沼田川でとれるモクズガニでだしをとり、季節の野菜を入れて作った鍋です。昔、小早川隆景が沼田川河口に浮かぶ大島・小島をつないで三原城を築城したところから、沼田川に縁のある隆景の名前がついたと言われ、祭りなどでふるまわれています。
材料(1人分)
川かに |
1匹 |
人参 |
10g |
しいたけ |
10g |
油揚げ |
5g |
しめじ |
10g |
ねぎ |
5g |
白菜 |
50g |
だし汁 |
1カップ |
大根 |
20g |
味噌 |
12g |
作り方
- しいたけは石づきをとり細切りにする。
- しめじは石づきをとる。白菜は食べやすい大きさにざく切りにする。
- 大根・人参はいちょう切りにする。油揚げは油抜きし,短冊に切る。
- 鍋にだし汁とぶつ切りにした川かにを入れ沸騰させる。
- 4の中へ1~3のあくを取りながら、材料が柔らかくなるまで炊く。
- 味噌を溶かし入れる。小口切りにしたねぎを加えて火を止める。