市内中心部祭り毎年開催 境内勇み 神事 子供神楽の様子 奉納剣道大会 渡御の様子 瀧宮神社春まつり たきのみやじんじゃはるまつり 毎年 4月 昭和の日 「厄除けの社」と誉れ高い瀧宮神社は須佐男命(すさのおのみこと)をおまつりする神社です。 瀧宮神社の春まつりは昭和天皇の誕生日にちなみ4月29日に行われております。 戦前は国からの幣帛(〈へいはく〉お供え物)を献上する厳粛な例大祭と称されました。 春祭りではみこしの渡御、奉納剣道、子供神楽、餅つき大会なども行われます。 神輿が皆様の近くに参りましたら、ご声援宜しくお願い致します。 基本情報 開催日時毎年 4月 昭和の日 開催場所瀧宮神社(三原市中之町1丁目1番1号) お問い合わせ先瀧宮神社春まつり事務局 三原総鎮守滝宮神社 (0848)62-2577 駐車場有(4月29日のご参拝には清水橋たもとの高架下臨時駐車場をご利用ください) トイレ有 関連サイト瀧宮神社